タランドゥスサイクル2023ver.

タランドゥス飼育2023ver.

タランドゥス飼育について、ワイに聞くよりまずこれを読んでくださいm(__)m

タランドゥス成虫 購入

羽化日より四ヶ月程度は、休眠します

この時に

「後食済」個体を購入する

餌を食べ始めてどのくらい経過してるのか

必ず聞いてください

タイミング合わないと産卵数、産卵回数が減ってしまいます

即ブリですぐ交尾させて即産卵させられるメリットはありますが餌を食べて一ヶ月ほとすると餌を食べずに交尾、産卵しない時期に突入する事があります

♂は大体いつもオラオラオラしてますw

「未後食」個体を購入する

羽化から♂、♀どちらとも管理温度にもよりますが21-22度で四ヶ月程度で後食始めます

大きい♂になると五ヶ月、半年必要になる個体も稀に居ます

後食開始

餌を食べ始め、♂はゼリーを数個食べれば

交尾可能です

♀はゼリー容器をこのようになれば

交尾、産卵可能です

交尾

♂と♀を向かい合わせます

♂が腹で♀を攻撃するような感じ(カチ上げ)

最初は攻撃をした!と驚くかもしれません

タランドゥスの交尾は秒で終わります

えっ( ゚д゚)

もう終わった?_| ̄|○

はっや!!!

て感じです

しっかり種はついてます

3回目の産卵までは追い掛けはしなくて

良いです

産卵

交尾が終わったら、ゼリーが先程の

容器になるまで餌を食べさせましょう

タランドゥスの産卵は

○レイシ材

○菌床産卵(古くなったカワラ菌糸)

○レイシ棒

○砂埋めレイシ

どれでも可能かと思います

ケースにハスクチップ、マット、新聞紙

何でも良いので敷いて

材転がすだけです

材のサイズは

♀のサイズに合わせてチョイスすると良いです

〜51mm Mサイズ

〜53mm L2本入りの中でも小さい方

〜55mm L2本入りの中でも大きい方

55mmオーバー L材以上

芯はマッキーほどのサイズがあると良いです

その方が卵座を作成し易いようです

タイミングが良ければ

即穿孔してくれます

穿孔後、三週間後に卵割り出し

綺麗な卵座

割り出した卵を管理

卵座のオガ+タランドゥス幼虫の菌糸の食いカス

食いカスがなければ、オガと無添加のマットを混ぜ合わせてください

一週間前後で孵化するので5日ほど

このオガを食べさせてください

10日も与えると落ちる可能性が上がります

プリンカップに投入

通常、初令投入し25日前後で

1本目のボトルに投入します

雌雄関係無く1400cc

2本目

1本目投入から70日ほどで

♂なら2000cc以上

2000cc

2300cc

バケツ3000cc

2000cc

左2300cc

右バケツ3000cc

♀は1400cc

♂も♀もこのボトルで羽化させます

基本的に2本で羽化です

ボトルに粘菌、菌糸が泥状になってれば

人工蛹室で羽化させましょう

人工蛹室で羽化

羽化し、一ヶ月経過したら

人工蛹室から取り出し、個別で管理してください

しっかり水分を与え湿度管理してください

水苔でも管理可能です

以上が通常のサイクルです

↓最近のコスパ重視のサイクル

孵化5日後にプリカ120cc

プリカで60日管理

1本目800cc(♀はこのまま羽化)

60日後

2本目1400cc (35-40g乗ってます)

このまま蛹化

この流れで♀はmax55mm

♂は90mm出てます

↓現在の最大前蛹

顎次第では化け物出てほしいです(╹◡╹)

あくまで私の飼育下でのサイクルです

色々なメーカーのカワラ菌糸がありますので

自宅の環境に合うメーカーを探して見てください

コメント

タイトルとURLをコピーしました